第11回研究会 2020/7/23-24 on Zoom

第11回研究会概要
- 主催:日本化学会 分子アーキテクトニクス研究会
- 会期:2020年 7月23日(木) - 24日(金)
(7月23日 13:00開会、7月24日 15:30閉会予定)
- 会場:オンライン開催(Zoom)
- 講演申込締切:
6月30日(火) 17:00 7月10日(金) 17:00
- 参加登録締切:7月22日(水) 17:00(先着100名、定員になり次第終了)
- 参加費:無料
盛況のうちに終了しました。ギャラリーはこちら。
懇親会
- 日時:7月23日(木) 18:00開始予定
- 会場:オンライン開催(SpatialChat)
SpatialChatは、まさにバーチャル空間での懇親会が楽しめるオンラインサービスです。参加者は自分のアイコンを自由に移動させることができ、他の人と距離が離れると声が小さくなる仕様です。
- 参加費:無料
ご参加の方は各自で食べ物や飲み物をご用意ください。
プログラム
こちらからご覧ください(座長を追記しました:7/22)。
招待講演
- 小川 琢治先生 (大阪大学)
「ポリオキソメタレートにおける負の微分抵抗と電導度ダイナミクス」
研究室HP
- 生越 友樹先生 (京都大学)
「柱型環状ホスト分子ピラー[n]アレーンの創成とナノ空間材料への展開」
研究室HP
一般講演(口頭、応募者多数の場合はポスターも検討します)
- 講演資格:大学院生、博士研究員、および若手教員
- 学生の発表を歓迎します。新型コロナウイルスの影響で発表機会を失った方などの積極的な参加をお待ちしております。
- 自薦のあった発表(口頭・ポスター)を対象に若手奨励賞を審査・選考いたします。
参加申込
- こちらのフォームから事前申し込みをお願いします。
- 締切:7月22日(水) 17:00
聴講のみの参加については先着100名の定員になり次第終了します。
- 講演の録画・複製は禁止させていただきます。
- 7月22日19:00ごろを目安に、ご登録いただいたメールアドレスにZoomのリンクをお送りいたします。
講演申込み・予稿提出
- こちらのフォームから申し込みと予稿の提出をお願いします。
- 締切:
6月30日(火) 17:00 7月10日(金) 17:00
- Zoom上でのPowerPointなどの画面共有を利用したオンライン講演になります。発表は10分~15分程度+質疑5分程度でご準備お願いします。発表内容に応じて、ある程度は各発表者で調整していただいて構いません。全体としては1時間に3件の講演を予定しています。
- 申し込み多数の場合,ポスター形式での発表をお願いする可能性がございますことを,ご了承ください。
- 予稿原稿は,こちらのword形式テンプレートを使用し作成の上,PDF形式へ変換ください。
問い合わせ先
会議運営
大阪大学 大学院理学研究科
谷 洋介
E-mail:
大阪大学 大学院基礎工学研究科
山田 亮
E-mail:
大阪大学 大学院基礎工学研究科
大戸 達彦
E-mail:
プログラム・会議全般
九州工業大学 大学院生命体工学研究科
会長 田中 啓文
E-mail:
(画像の_@_を@へ置き換えてください)